メイン 60
4 《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster》
4 《羽ばたき飛行機械/Ornithopter》
4 《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》

3 《贈賄者の財布/Briber’s Purse》
1 《火口の爪/Crater’s Claws》
4 《アーティファクトの魂込め/Ensoul Artifact》
3 《幽霊火の刃/Ghostfire Blade》
2 《ゴブリンすべり/Goblinslide》
3 《凍氷破/Icy Blast》
2 《ウルドのオベリスク/Obelisk of Urd》
4 《爆片破/Shrapnel Blast》
4 《かき立てる炎/Stoke the Flames》

4 《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
4 《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
4 《天啓の神殿/Temple of Epiphany》
3 《島/Island》
7 《山/Mountain》


結局扇動者は雑に積んでおくだけという結論に着地。全体的に軽い構成にすると魂込めへの依存度が大幅に上がるし、フィニッシャーを積もうとすると中押しで崩れやすくなるので選択肢として扇動者は無難といえば無難。ただ、ここから高マナ域に繋ぐ気が一切ないのでトークンサポート用にオベリスクは積んでおく。

基本は魂込めか刃を担いで削り、火力を打ち込んで射程距離に捉えた後に《凍氷破》でタップアウトさせて〆。残り2回のフルアタックで落とすことができて獰猛達成済みならタップアウトから攻撃して後続のブロッカーを火力か財布で止めるのもあり。扇動者+ゴブリン2体の攻撃後に使っても獰猛条件は達成なのがポイント。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索