正直黒コンが環境に噛み合わないのとアグロにしてもリストがまとまらないのでそろそろ拙いと思うようになってきた。とはいえBMO出ないの選択肢は今のところないのでデッキは持っておかなければならない。
ということで白羽の矢が立ったのが赤青ハサミ。前回のあれである。
問題は環境の上位に位置する各ミッドレンジに対して《幻影の天使》が弱いことだ。別の強いカードに差し替えよう。たとえば《宝船の巡航》とか。



4 《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
2 《島/Island》
5 《山/Mountain》
4 《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
4 《天啓の神殿/Temple of Epiphany》

4 《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4 《羽ばたき飛行機械/Ornithopter》
4 《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster》

4 《アーティファクトの魂込め/Ensoul Artifact》
4 《爆片破/Shrapnel Blast》
4 《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》
4 《かき立てる炎/Stoke the Flames》
4 《マグマの噴流/Magma Jet》
4 《軍族童の突発/Hordeling Outburst(KTK)》
1 《ゴブリンすべり/Goblinslide(KTK)》
4 《宝船の巡航/Treasure Cruise(KTK)》



以外にもスタンダード環境では殆ど結果を出していない宝船を強引にフル投入した形。
天使を抜いたまではよかったが、そうなると今度は《頑固な否認》の運用が難しくなったので面倒になってこれも抜いた。頑固と宝船が補助用枠で交代したとすると天使の抜けた打点枠を補填する必要がある。

そこで《軍族童の突発》だ。これなら殴ってよしチャンプしてよしなんとなく召集してよしの良カードだ。構築段階でRR捻出に気を取られる危険性はあるが青マナの序盤での必要性はかなり落ち込んだのでそれほど気にするようなことでもないと思われる。切り詰めた土地で3マナは少し重いが、打消しを抜いたので構える必要がなくなったので若干強引でも戦場に叩き込んでいこう。

結局最後は《爆片破》頼みになると思われる。それまでにどれだけ相手のライフを削れるかが腕の見せ所だ。

コメント

カノー
2014年12月4日11:57

火力スキーとしては、稲妻の一撃が欲しくなりますね。
枠的に厳しいですが…

闇鍋
2014年12月4日19:00

枠を取るなら《かき立てる炎》との差し替えなんですけど軍族童との相性があるのでマナコストが軽い方を採用した方がテンポが悪くなるという謎事象が発生してしまったので難しいと思います。
除去としても本体火力としても3点が微妙な環境になってしまったので入れるにしても事故覚悟で《灼熱の血》の方がいいかもしれないです。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索