[Standard]青白英雄のサイド。対GR怪物、ジェスカイ
2015年1月6日 スタンダード昨日の続き。手空きの時間にガンガン書いていかないとGP静岡に間に合わない。GPのサイドイベントを逃すと後はFRF環境になってしまうのでまた大きく変わってしまう。
ということで今回は緑信心とも呼ばれるGRモンスターとジェスカイ。
前者はドラゴン、後者は扇動者という対処困難な生物を要するデッキで、相性は五分かこちらが回れば若干有利といったところか。
vsGRモンスター
先手
out
1 《層雲歩み》
in
1 《鐘音の一撃》
大体先手有利なので殆ど変更なし。鐘音はドラゴンが第一標的だが握り続けるのはよろしくないのでポルクラノスが先に出たならそちらに叩き付けて構わない。
後手
out
2 《抵抗の妙技》
1 《層雲歩み》
in
2 《対立の終結》
1 《抵抗の妙技》
相手の展開が著しく早く、狩猟者ポルクラノスまではかなり容易に展開される上信奉者で大量ゲインまで入るので速攻決着は困難。回避能力を付け損ねたら一回流して仕切りなおすのが無難。気を抜くとドラゴン速攻で死んだ、とかが起こりかねないのでこちらも巡礼者から白試練をサーチして10点ゲインしておくこと。
vsジェスカイ
先手
out
2 《ヘリオッドの巡礼者》
1 《鐘音の一撃》
1 《層雲歩み》
in
3 《異端の輝き》
1 《対立の終結》
輝きが探求者から兵士、隆盛まで割ってくれる。絆魂を度外視すればダメージレースで負けることはない、筈なのでマッチアップとしては数少ない楽な部類。
後手
out
先手内容+
2 《抵抗の妙技》
in
後手内容+
2 《対立の終結》
輝きキープで捌ききろうとするとエンド急報から扇動者の流れが凌げない。基本的には生物キープをしていくのが鉄則。隆盛を割るタイミングは2枚目が落ちる前、タップアウト時、終結で流した後のどこか。相手の除去が厳しくて抵抗の妙義を残しておきたいなら輝きを1枚外すといい。
ということで今回は緑信心とも呼ばれるGRモンスターとジェスカイ。
前者はドラゴン、後者は扇動者という対処困難な生物を要するデッキで、相性は五分かこちらが回れば若干有利といったところか。
vsGRモンスター
先手
out
1 《層雲歩み》
in
1 《鐘音の一撃》
大体先手有利なので殆ど変更なし。鐘音はドラゴンが第一標的だが握り続けるのはよろしくないのでポルクラノスが先に出たならそちらに叩き付けて構わない。
後手
out
2 《抵抗の妙技》
1 《層雲歩み》
in
2 《対立の終結》
1 《抵抗の妙技》
相手の展開が著しく早く、狩猟者ポルクラノスまではかなり容易に展開される上信奉者で大量ゲインまで入るので速攻決着は困難。回避能力を付け損ねたら一回流して仕切りなおすのが無難。気を抜くとドラゴン速攻で死んだ、とかが起こりかねないのでこちらも巡礼者から白試練をサーチして10点ゲインしておくこと。
vsジェスカイ
先手
out
2 《ヘリオッドの巡礼者》
1 《鐘音の一撃》
1 《層雲歩み》
in
3 《異端の輝き》
1 《対立の終結》
輝きが探求者から兵士、隆盛まで割ってくれる。絆魂を度外視すればダメージレースで負けることはない、筈なのでマッチアップとしては数少ない楽な部類。
後手
out
先手内容+
2 《抵抗の妙技》
in
後手内容+
2 《対立の終結》
輝きキープで捌ききろうとするとエンド急報から扇動者の流れが凌げない。基本的には生物キープをしていくのが鉄則。隆盛を割るタイミングは2枚目が落ちる前、タップアウト時、終結で流した後のどこか。相手の除去が厳しくて抵抗の妙義を残しておきたいなら輝きを1枚外すといい。
コメント