本来は赤黒アグロを試したかったのだが英語版で発注かけてしまっているので暫くは青白英雄を考えていく。



・白
《アブザンの優位/Abzan Advantage》
ほぼ劣化《消去》で間違いない。一応鼓舞が付いてくるが仕様上一点突破型を作り辛く、かと言って先制で唱えるとエンチャントが刈れないので痛し痒し。何よりシディシ鞭に対して的確な対応が取れなくなるのが一番の問題。メタと方針次第ではなくはないのだが。

《城塞の包囲/Citadel Siege》
流石に重い。通しても盤面の生物を流されてしまえば同じなので弱点解決には至らない。マウントは取った前提でキルターンを縮める用途が主。結局ドラゴンに触れないので個人的評価はかなり低い。

《龍鐘の僧兵/Dragon Bell Monk》
《ヘリオッドの巡礼者》を全部取り換えて前のめりになるなら。

《光変化/Lightform》
悪くはないのだがこれも一点強化に寄与しないことが多い。というか3マナ生物でこの性能だとアーキタイプ的にはかなり弱い部類になる。

《見えざるものの熟達/Mastery of the Unseen》
球数が出る、そして英雄を表向ければ一点突破も可能。ただし着地直後に何もしない、起動が重いと大分悠長。サイド後のエンチャント対策が若干刺さってくるのもネック。

《僧院の導師/Monastery Mentor》
かなり方向性が違うのだが全員果敢持ちなので何とかならんでもない。一応の3マナ候補。

《魂火の大導師/Soulfire Grand Master》
2マナ候補。一先ず《道の探求者》よりはこっちか。起動条件さえ満たせば《果敢な一撃》を毎ターン撃てるのは面白い。

《勇敢な姿勢/Valorous Stance》
《抵抗の妙技》と選択で。除去モードも範囲が広く、ドラゴンに《鐘音の一撃》を温存しやすくなる。反面回避にはならないのでドブンで即殺が減る。



・青
《霜歩き/Frost Walker》
ほぼ歩く火力。女人像狩猟者に対して尻込みしないのはかなり大きいのでメタを読んで使っていきたい。

《ジェスカイの呪印/Jeskai Runemark》
かのISDの《幽体の飛行》の下位互換。向こうが強すぎたという話でもあるが。
当時を知る人なら説明不要ではある。プロテクを構えられるかが要になるが、フィニッシャーといって差し支えない性能。

《僧院の包囲/Monastery Siege》
対マルドゥ決戦兵器。メインから採用でき《はじける破滅》に対して若干なりの耐性を付けることができる。相手次第では引き増しモードも取れるので柔軟性が高い。3マナでギリギリ採用圏内か。

《無化破/Neutralizing Blast》
これまたマルドゥに効くのだが、こちらは他相手の時に相当腐る。サイドスロットがあるかどうかが悩み。

《現実変容/Reality Shift》
ドラゴンに触れる除去。ただし上から捲ったカードがドラゴンでないことを保証する人間は誰もいない。というか予示した2/2はプロテクで回避できないブロッカーになるのでキルターンはかなり伸びる。

《沈黙の大嵐、シュー・ユン/Shu Yun, the Silent Tempest》
3マナでこの打点なら及第点。二段付与も便利。問題は3マナ生物のスロットがあるか否か。

《時間への侵入/Temporal Trespass》
青い《連続突撃》。コストは頑張れ。



・無色
《達人の巻物/Scroll of the Masters》
茶色唯一ワンチャンだが恒常的強化ではないので脆さや毎度毎度起動するためのコストは気にかかる。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索