4 《恩寵の重装歩兵/Favored Hoplite(THS)》
4 《イロアスの英雄/Hero of Iroas(BNG)》
4 《戦識の重装歩兵/Battlewise Hoplite(THS)》
2 《不屈の河川司令官/Dauntless River Marshal(M15)》
2 《ヘリオッドの巡礼者/Heliod’s Pilgrim(M15)》
1 《沈黙の大嵐、シュー・ユン/Shu Yun, the Silent Tempest(FRF)》

1 《時間への侵入/Temporal Trespass(FRF)》

4 《神々の思し召し/Gods Willing(THS)》
4 《果敢な一撃/Defiant Strike(KTK)》

4 《タッサの試練/Ordeal of Thassa(THS)》
1 《ヘリオッドの試練/Ordeal of Heliod(THS)》
1 《液態化/Aqueous Form(THS)》
2 《僧院の包囲/Monastery Siege(FRF)》
2 《ジェスカイの呪印/Jeskai Runemark(FRF)》


4 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand(KTK)》
4 《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment(BNG)》
2 《平穏な入り江/Tranquil Cove(KTK)》
1 《マナの合流点/Mana Confluence(JOU)》
3 《島/Island(KTK)》
9 《平地/Plains(KTK)》

Side
3 《対立の終結/End Hostilities(KTK)》
3 《否認/Negate(M15)》
2 《勇敢な姿勢/Valorous Stance(FRF)》
2 《消去/Erase(KTK)》
2 《ラゴンナ団の先駆者/Lagonna-Band Trailblazer(JOU)》
1 《異端の輝き/Glare of Heresy(THS)》
1 《液態化/Aqueous Form(THS)》
1 《鐘音の一撃/Singing Bell Strike(KTK)》



《はじける破滅》への回答として《僧院の包囲》をメイン採用。若干重くするだけなので明確に対策になるわけではないが、ほぼ全ての除去が重くなるので一発一発の除去が大振りになり結果としてプロテクで回避しやすくなる。獰猛《乱撃斬》とプロテクの軽減と火力呪文の関係は結構間違えやすいので予習すべし。
包囲は除去コン以外が相手になってもドロー水増しとして使えるので腐りやすい。反面DTTと役割が被り気味なので若干悩んだ結果DTTをフルアウトした。

生物では《ヘリオッドの巡礼者》が結局抜けなかったので鷹匠を青のカンに変更。一点突破と二段付与が非常に噛み合っているので10点以上を一発でもぎ取ることも。呪印も採用したので対アブザンにありがちな地上固めから脱却しやすくなった。

反面、全体的に重くなったので土地を1枚足して誤魔化しておく。最後にマナ(+墓地)の使い道として追加ターンを1点で差しておく。ギリギリ現実的なラインだ。



サイドについては特に変更なし。《異端の輝き》は今の環境だとそれほどの優位を感じないので2枚を対BG星座用の《勇敢な姿勢》に変更。白系PWが増えるようなら輝きを戻す。


コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索