そんなこんなで使う側視点のアーキタイプ解説。それとなく初めておくと、ネタが詰まった際に話のタネにできる。



例によって私のリストを参考例として挙げておく。


Main 60
1 《墓所のタイタン/Grave Titan(M12)》
1 《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria(ZEN)》
1 《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
1 《グリセルブランド/Griselbrand(AVR)》
1 《狂気の種父/Sire of Insanity(DGM)》
1 《灰燼の乗り手/Ashen Rider(THS)》

4 《再活性/Reanimate(TMP)》
2 《陰謀団式療法/Cabal Therapy(JUD)》
4 《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》
3 《Hymn to Tourach(FEM)》
4 《小悪疫/Smallpox(TSP)》
4 《暗黒の儀式/Dark Ritual(4ED)》
4 《納墓/Entomb(ODY)》
1 《ファイレクシアのトーテム像/Phyrexian Totem(TSP)》
4 《動く死体/Animate Dead(5ED)》
4 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》

16 《沼/Swamp(---)》
4 《不毛の大地/Wasteland(TMP)》
1 《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth(M15)》

Side
1 《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite(NPH)》
1 《ひどい憔悴/Crippling Fatigue(TOR)》
1 《毒の濁流/Toxic Deluge(C13)》
1 《棺の追放/Coffin Purge(ODY)》
1 《Helm of Obedience(ALL)》
1 《呪われた巻物/Cursed Scroll(TMP)》
1 《キマイラ像/Chimeric Idol(PCY)》
3 《真髄の針/Pithing Needle(SOK)》
3 《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb(SOM)》
1 《仕組まれた疫病/Engineered Plague(7ED)》
1 《地獄界の夢/Underworld Dreams(M10)》



私のリストは比較的リアニメイト寄りになっている。理由は簡単で、そちらの方が早く決着がつくからだ。宝船禁止も相まって、相殺独楽の長考は以降若干ではあろうが増え続けるだろうし、そのためにドローゲームにしてしまうのは惜しすぎる。能動的、かつ速やかに決着をつける手段があるならそちらに寄せたほうがいいだろう。
加えて、リリアナトーテム像による中・長期戦略も完備。低速コントロールと高速コンボをハイブリッドさせた結果低速にも高速にも対応できるアーキタイプとなった。

反面、リアニ特化と比較すれば着地の精度は比較的劣るし、ポックスと比較すれば盤面掌握力に劣る。流石に専業の土俵に立って戦うのは難しいだろう。

構築方針やプレイについての考え方などは、まあ後ほどということで。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索