新PWについて考察云々。
2015年9月9日 スタンダードスポイルも始まっているのでさらっとやってみることにする。
当たるも八卦、当たらぬも八卦ということでよろしくお願いしたい。
・《ゼンティカーの同盟者、ギデオン》
書いてあることが全部強い。つまり強い。終わり。
…という訳にもいかないのでもう少し書いていく。
小+:生物化。要するに『いつもの』だ。ご丁寧にサイタシグルをぶちのめすパワー5。完璧だ。
なお、今回の同盟者は誘発すれば全軍に影響を及ぼす。ということで生物化して付いてくる同盟者のタイプは恐らくそこまで悪用されない。
0:2/2トークン。同盟者誘発の種にもなるので見た目以上に強い。
大-:アンセム紋章。重ね引きしたときの保険。それなりに使うだろうが上2つの能力ほどアテにされないのではなかろうか。
総括:まず使われる。ペス無きアブザンにトークン生み続けるPWとして枠を見つけるかもしれない。
・《深海の主、キオーラ》
アドアドしさの塊。現環境のスタンでこの色の活躍が見当たらないのでローテ後に期待。
小+:土地と生物のアンタップ。ランプらしい動きをしたいが2マナ以下のマナクリで実践級がいないのが辛い。ドラージランプなら《失われた業の巫師》で加速していくのもいいかもしれないが…
小-:4枚めくって土地と生物を確保。疑いの余地なく強いのでメインで使っていきたい。
大-:余程引きが良く、小+連打で延々巨大生物を叩きつけるという状況にならない限りは辿り着かない境地。なおその頃には相手が死んでいる模様。
総括:マナクリーチャーの有無、ランプ系デッキの人権がどれだけあるかにかかっている。《森の女人像》とまでは言わないが、近いレベルは欲しい。
・《灯の再覚醒、オブ・ニクシリス》
黒いカードは積極的に使っていきたい所存。
小+:アリーナ。良い意味に受け取ると調整可能、悪く取ると忠誠度を上げるのにライフが必要。
小-:生物破壊。着地後即で盤面に触れるのは偉大。数字が若干大きく、連打が効かないので頼り過ぎは禁物。
大-:二倍地獄界。間に合ってない疑惑はあるのでこれを使わずに除去+ドローで使い続ける方が優秀かもしれない。
総括:アド源。黒については一線級のインスタント除去が軒並みローテで落ちるためそちらの方を心配すべき。2,3マナで使える黒のインスタント除去が来るようならその内出番が来るだろう。
当たるも八卦、当たらぬも八卦ということでよろしくお願いしたい。
・《ゼンティカーの同盟者、ギデオン》
書いてあることが全部強い。つまり強い。終わり。
…という訳にもいかないのでもう少し書いていく。
小+:生物化。要するに『いつもの』だ。ご丁寧にサイタシグルをぶちのめすパワー5。完璧だ。
なお、今回の同盟者は誘発すれば全軍に影響を及ぼす。ということで生物化して付いてくる同盟者のタイプは恐らくそこまで悪用されない。
0:2/2トークン。同盟者誘発の種にもなるので見た目以上に強い。
大-:アンセム紋章。重ね引きしたときの保険。それなりに使うだろうが上2つの能力ほどアテにされないのではなかろうか。
総括:まず使われる。ペス無きアブザンにトークン生み続けるPWとして枠を見つけるかもしれない。
・《深海の主、キオーラ》
アドアドしさの塊。現環境のスタンでこの色の活躍が見当たらないのでローテ後に期待。
小+:土地と生物のアンタップ。ランプらしい動きをしたいが2マナ以下のマナクリで実践級がいないのが辛い。ドラージランプなら《失われた業の巫師》で加速していくのもいいかもしれないが…
小-:4枚めくって土地と生物を確保。疑いの余地なく強いのでメインで使っていきたい。
大-:余程引きが良く、小+連打で延々巨大生物を叩きつけるという状況にならない限りは辿り着かない境地。なおその頃には相手が死んでいる模様。
総括:マナクリーチャーの有無、ランプ系デッキの人権がどれだけあるかにかかっている。《森の女人像》とまでは言わないが、近いレベルは欲しい。
・《灯の再覚醒、オブ・ニクシリス》
黒いカードは積極的に使っていきたい所存。
小+:アリーナ。良い意味に受け取ると調整可能、悪く取ると忠誠度を上げるのにライフが必要。
小-:生物破壊。着地後即で盤面に触れるのは偉大。数字が若干大きく、連打が効かないので頼り過ぎは禁物。
大-:二倍地獄界。間に合ってない疑惑はあるのでこれを使わずに除去+ドローで使い続ける方が優秀かもしれない。
総括:アド源。黒については一線級のインスタント除去が軒並みローテで落ちるためそちらの方を心配すべき。2,3マナで使える黒のインスタント除去が来るようならその内出番が来るだろう。
コメント