[Standard]PT前にメタ考察
2015年10月14日 スタンダードPTの前にさっさとやっておくことでPTの結果を聞いて腑に落ちたり落ちなかったりするものである。
SCGOは白緑大変異と黒ジェスカイの二大巨頭でほぼ上位が埋まり。一方でBMOはアブザン優位でジェスカイが次点、優勝がマルドゥでこっそりと黒緑ハスクが入賞。
例によって日米のメタ剥離が発生している。ただSCGOの結果はアブザンアグロを喰った結果とも取れるので今後のメタ次第ではアブザン復権もあり得る。
PT前の認識としては『白緑大変異と黒ジェスカイがアブザンアグロを押さえる形』になっているというもので十分である。
一方で5CCやハスクなどのローグが一定数存在するのも確かで、ここら辺りか、でなければ赤単がメタを回す3枚目の歯車になるであろうという想像は難くない。
存在感が消えたのはUB系の純粋コントロール。比較的マシな打消しを確保したので生存権があるようにも見えたが肝心の除去がお通夜で完全に呼吸停止である。
まあ除去と打消しが弱化して生物を強化という例年の方針に拍車がかかったようなカードプールなので、その中で純正コントロールというのは土台無理があった。
第三勢力については候補が多すぎて絞り切れないので、一応の構築方針としては大変異、黒ジェスカイ、アブザンに対して五分以上を保てるような構築、とする。
如何せんアブザンハスク、というかサイがジェスカイに対して弱いので調整他を今後に回す。
SCGOは白緑大変異と黒ジェスカイの二大巨頭でほぼ上位が埋まり。一方でBMOはアブザン優位でジェスカイが次点、優勝がマルドゥでこっそりと黒緑ハスクが入賞。
例によって日米のメタ剥離が発生している。ただSCGOの結果はアブザンアグロを喰った結果とも取れるので今後のメタ次第ではアブザン復権もあり得る。
PT前の認識としては『白緑大変異と黒ジェスカイがアブザンアグロを押さえる形』になっているというもので十分である。
一方で5CCやハスクなどのローグが一定数存在するのも確かで、ここら辺りか、でなければ赤単がメタを回す3枚目の歯車になるであろうという想像は難くない。
存在感が消えたのはUB系の純粋コントロール。比較的マシな打消しを確保したので生存権があるようにも見えたが肝心の除去がお通夜で完全に呼吸停止である。
まあ除去と打消しが弱化して生物を強化という例年の方針に拍車がかかったようなカードプールなので、その中で純正コントロールというのは土台無理があった。
第三勢力については候補が多すぎて絞り切れないので、一応の構築方針としては大変異、黒ジェスカイ、アブザンに対して五分以上を保てるような構築、とする。
如何せんアブザンハスク、というかサイがジェスカイに対して弱いので調整他を今後に回す。
コメント