[Modern]青トロン現行リスト
2015年11月25日 モダン コメント (2)Main 60
9 《島/Island(BFZ)》
4 《ウルザの塔/Urza’s Tower(9ED)》
4 《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant(9ED)》
4 《ウルザの鉱山/Urza’s Mine(9ED)》
1 《アカデミーの廃墟/Academy Ruins(TSP)》
1 《荒廃した瀑布/Blighted Cataract(BFZ)》
1 《幽霊街/Ghost Quarter(DIS)》
2 《宝物の魔道士/Treasure Mage(MBS)》
2 《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum(M12)》
2 《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
1 《白金の天使/Platinum Angel(M11)》
1 《隔離するタイタン/Sundering Titan(DST)》
4 《探検の地図/Expedition Map(ZEN)》
3 《差し戻し/Remand(RAV)》
1 《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift(RTR)》
1 《残響する真実/Echoing Truth(DST)》
4 《威圧のタリスマン/Talisman of Dominance(MRD)》
4 《知識の渇望/Thirst for Knowledge(MRD)》
1 《忘却石/Oblivion Stone(MRD)》
1 《世界のるつぼ/Crucible of Worlds(10E)》
1 《精神隷属器/Mindslaver(SOM)》
1 《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon(FRF)》
4 《卑下/Condescend(5DN)》
2 《撤廃/Repeal(GPT)》
1 《呪文の噴出/Spell Burst(TSP)》
Side 15
2 《払拭/Dispel(BFZ)》
2 《呪文嵌め/Spell Snare(DIS)》
2 《猿術/Pongify(PLC)》
2 《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall(10E)》
2 《計略縛り/Trickbind(TSP)》
1 《霊気化/AEtherize(GTC)》
1 《精神隷属器/Mindslaver(SOM)》
2 《徴用/Commandeer(CSP)》
1 《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt(M15)》
メインは《中略》を解雇。テンポ重視のための《差し戻し》増量と確定カウンターをメインに置いておきたかったので《呪文の噴出》をメイン格上げ。
バウンスは《撤廃》1枚を《残響する真実》に変更。盤面から弾くことだけを考えると《撤廃》は効率が悪い。アグロは同名複数並べるという状況がまま発生するので1枚で2枚分のテンポを稼ぐことはしばしば発生する。対抗馬は《乱動への突入》だったがキッカー時のUUが厳しく往々にして《分散》になるので不採用とした。島を多め(11枚以上が目安)にとるなら選択肢には挙がるか。
サイドは《大祖始の遺産》が融通効かなかったので解雇。また《呪文の噴出》が格上げになったので枠が3枚空いていた。
2枚は《猿術》。基本的に双子他、生物コンボ系に差していくのがベター。一度《急速混成》と1枚1枚で分けて使ってみたがメインの《残響する真実》を見ると片側に寄せたほうがよさそうである。どちらを選んでも部族が引っかかることはまずないので趣味で良い。
残り枠は《トーモッドの墓所》。使い回しが効き、自分の墓地を弾かないので暫定的に採用してみた。所詮お守り程度でサイドインしたことはあれど一度も引いたことはない。
9 《島/Island(BFZ)》
4 《ウルザの塔/Urza’s Tower(9ED)》
4 《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant(9ED)》
4 《ウルザの鉱山/Urza’s Mine(9ED)》
1 《アカデミーの廃墟/Academy Ruins(TSP)》
1 《荒廃した瀑布/Blighted Cataract(BFZ)》
1 《幽霊街/Ghost Quarter(DIS)》
2 《宝物の魔道士/Treasure Mage(MBS)》
2 《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum(M12)》
2 《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
1 《白金の天使/Platinum Angel(M11)》
1 《隔離するタイタン/Sundering Titan(DST)》
4 《探検の地図/Expedition Map(ZEN)》
3 《差し戻し/Remand(RAV)》
1 《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift(RTR)》
1 《残響する真実/Echoing Truth(DST)》
4 《威圧のタリスマン/Talisman of Dominance(MRD)》
4 《知識の渇望/Thirst for Knowledge(MRD)》
1 《忘却石/Oblivion Stone(MRD)》
1 《世界のるつぼ/Crucible of Worlds(10E)》
1 《精神隷属器/Mindslaver(SOM)》
1 《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon(FRF)》
4 《卑下/Condescend(5DN)》
2 《撤廃/Repeal(GPT)》
1 《呪文の噴出/Spell Burst(TSP)》
Side 15
2 《払拭/Dispel(BFZ)》
2 《呪文嵌め/Spell Snare(DIS)》
2 《猿術/Pongify(PLC)》
2 《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall(10E)》
2 《計略縛り/Trickbind(TSP)》
1 《霊気化/AEtherize(GTC)》
1 《精神隷属器/Mindslaver(SOM)》
2 《徴用/Commandeer(CSP)》
1 《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt(M15)》
メインは《中略》を解雇。テンポ重視のための《差し戻し》増量と確定カウンターをメインに置いておきたかったので《呪文の噴出》をメイン格上げ。
バウンスは《撤廃》1枚を《残響する真実》に変更。盤面から弾くことだけを考えると《撤廃》は効率が悪い。アグロは同名複数並べるという状況がまま発生するので1枚で2枚分のテンポを稼ぐことはしばしば発生する。対抗馬は《乱動への突入》だったがキッカー時のUUが厳しく往々にして《分散》になるので不採用とした。島を多め(11枚以上が目安)にとるなら選択肢には挙がるか。
サイドは《大祖始の遺産》が融通効かなかったので解雇。また《呪文の噴出》が格上げになったので枠が3枚空いていた。
2枚は《猿術》。基本的に双子他、生物コンボ系に差していくのがベター。一度《急速混成》と1枚1枚で分けて使ってみたがメインの《残響する真実》を見ると片側に寄せたほうがよさそうである。どちらを選んでも部族が引っかかることはまずないので趣味で良い。
残り枠は《トーモッドの墓所》。使い回しが効き、自分の墓地を弾かないので暫定的に採用してみた。所詮お守り程度でサイドインしたことはあれど一度も引いたことはない。
コメント
リストの撤廃3は撤廃2で大丈夫でしょうか。
撤廃2です。