土地 24
4 《コイロスの洞窟/Caves of Koilos(ORI)》
4 《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge(ORI)》
4 《海門の残骸/Sea Gate Wreckage(OGW)》
4 《領事の鋳造所/Foundry of the Consuls(ORI)》
4 《繁殖苗床/Spawning Bed(BFZ)》
4 《平地/Plains(BFZ)》
生物
4 《面晶体の這行器/Hedron Crawler(OGW)》
4 《エルドラージのミミック/Eldrazi Mimic(OGW)》
4 《作り変えるもの/Matter Reshaper(OGW)》
4 《変位エルドラージ/Eldrazi Displacer(OGW)》
4 《遁走する馬車》
4 《難題の予見者/Thought-Knot Seer(OGW)》
4 《現実を砕くもの/Reality Smasher(OGW)》
他 8
4 《絹包み/Silkwrap(DTK)》
4 《次元の歪曲/Spatial Contortion(OGW)》
叩き台なので強くはなさそうだが1つの方向性として考えられるパーツなので挙げてみることにする。
根本的な思想は《エルドラージのミミック》のフル活用。結局難題現実でしか活用できないなら打点の期待値としてはさほど上がらないし、不安定さというデメリットも目につくし、更に大きい無色生物を入れるとなると高速アグロに間に合わない可能性が高い。
ということで新キャラの《遁走する馬車》。4マナながらサイズだけなら《現実を砕くもの》を越えるというトンデモ超人だ。いや、人ではないが。
戦闘終了後に生贄のデメリットはあるがミミックと噛み合えば本体は5/6トランプルを一撃叩き込んでくるだけで十分と考えてもいいだろうし、一応《変位エルドラージ》を生贄スタックで起動すれば生存ルートもある。
とは言えそれでも制圧力の低さは目に余る。一応サイドに《正義のうねり》を差し込んでおけるようにするための白ではあるが…
一応ミミック+馬車は一つの可能性としてはあり得る筈なので組み上げてくれる誰かに期待する。
4 《コイロスの洞窟/Caves of Koilos(ORI)》
4 《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge(ORI)》
4 《海門の残骸/Sea Gate Wreckage(OGW)》
4 《領事の鋳造所/Foundry of the Consuls(ORI)》
4 《繁殖苗床/Spawning Bed(BFZ)》
4 《平地/Plains(BFZ)》
生物
4 《面晶体の這行器/Hedron Crawler(OGW)》
4 《エルドラージのミミック/Eldrazi Mimic(OGW)》
4 《作り変えるもの/Matter Reshaper(OGW)》
4 《変位エルドラージ/Eldrazi Displacer(OGW)》
4 《遁走する馬車》
4 《難題の予見者/Thought-Knot Seer(OGW)》
4 《現実を砕くもの/Reality Smasher(OGW)》
他 8
4 《絹包み/Silkwrap(DTK)》
4 《次元の歪曲/Spatial Contortion(OGW)》
叩き台なので強くはなさそうだが1つの方向性として考えられるパーツなので挙げてみることにする。
根本的な思想は《エルドラージのミミック》のフル活用。結局難題現実でしか活用できないなら打点の期待値としてはさほど上がらないし、不安定さというデメリットも目につくし、更に大きい無色生物を入れるとなると高速アグロに間に合わない可能性が高い。
ということで新キャラの《遁走する馬車》。4マナながらサイズだけなら《現実を砕くもの》を越えるというトンデモ超人だ。いや、人ではないが。
戦闘終了後に生贄のデメリットはあるがミミックと噛み合えば本体は5/6トランプルを一撃叩き込んでくるだけで十分と考えてもいいだろうし、一応《変位エルドラージ》を生贄スタックで起動すれば生存ルートもある。
とは言えそれでも制圧力の低さは目に余る。一応サイドに《正義のうねり》を差し込んでおけるようにするための白ではあるが…
一応ミミック+馬車は一つの可能性としてはあり得る筈なので組み上げてくれる誰かに期待する。
コメント