[EMN]チームシールド軽く雑感。
2016年8月1日 Magic: The Gathering直近の多忙に加え転職を検討していたりチームメイトがそもそも居なかったりでGP京都に参戦する予定は現状無いのだが、Serra勢で参加チームがあるので練習相手として軽く1プールだけ触ってみた。
個人的な感想だが以下に述べておく。何かの役に立てば幸い。
・白
引き続き最強色。とは言っても調査カードの減少や捌き手の薄さから過信は禁物。2色目で捌き手と足りないマナ域の生物を補填すれば盤石。
・青
今のところ黒と並んで二弱か。あれこれとシナジーを組めそうな顔をしているが、EMNがシナジー色の薄い環境なので実際きつい。一点の方向性にカードプールが偏れば可能性は残されているが、逆に言えばそうでもない限り最後の一人に託されることになる。
・黒
青と肩を並べて辛いが、《墓ネズミ》《夜深の死体あさり》が揃えば戦力にはなる。何かといぶし銀なカードは多いが、裏を返すと決定打が薄い。《薄暮の饗宴者》はアンコ以下だと唯一のフィニッシュ手段なので取りあえず有無を確認しておきたいところ。ちなみにレア以上だけで見てもフィニッシュ手段は他色とどっこいかそれ以下なので覚悟だけはしておいた方がよい。
・赤
今回の勝ち組色。《ファルケンラスの肉裂き》《猛々しい狼》と地盤を固めるに十二分な生物に《敵意借用》《流電砲撃》でバックアップまで十全。アンコモンもほぼほぼプレイアブルで隙が無い。三番手に赤いカードが回ることがあれば、余程引きが悪かったか、逆に引き過ぎて赤いデッキを一つ組んだ後の搾りかすが回されたかのどちらかだろう。
・緑
白赤に後れを取っているものの、腐っても生物主体の色なので何とか体面を保っている。狼男はEMNでもそれなりの性能だが他が今一噛み合わないので、SOIの緑を主体にして組みたい。
・総合色評価
赤≥白>緑>黒>青
個人的な感想だが以下に述べておく。何かの役に立てば幸い。
・白
引き続き最強色。とは言っても調査カードの減少や捌き手の薄さから過信は禁物。2色目で捌き手と足りないマナ域の生物を補填すれば盤石。
・青
今のところ黒と並んで二弱か。あれこれとシナジーを組めそうな顔をしているが、EMNがシナジー色の薄い環境なので実際きつい。一点の方向性にカードプールが偏れば可能性は残されているが、逆に言えばそうでもない限り最後の一人に託されることになる。
・黒
青と肩を並べて辛いが、《墓ネズミ》《夜深の死体あさり》が揃えば戦力にはなる。何かといぶし銀なカードは多いが、裏を返すと決定打が薄い。《薄暮の饗宴者》はアンコ以下だと唯一のフィニッシュ手段なので取りあえず有無を確認しておきたいところ。ちなみにレア以上だけで見てもフィニッシュ手段は他色とどっこいかそれ以下なので覚悟だけはしておいた方がよい。
・赤
今回の勝ち組色。《ファルケンラスの肉裂き》《猛々しい狼》と地盤を固めるに十二分な生物に《敵意借用》《流電砲撃》でバックアップまで十全。アンコモンもほぼほぼプレイアブルで隙が無い。三番手に赤いカードが回ることがあれば、余程引きが悪かったか、逆に引き過ぎて赤いデッキを一つ組んだ後の搾りかすが回されたかのどちらかだろう。
・緑
白赤に後れを取っているものの、腐っても生物主体の色なので何とか体面を保っている。狼男はEMNでもそれなりの性能だが他が今一噛み合わないので、SOIの緑を主体にして組みたい。
・総合色評価
赤≥白>緑>黒>青
コメント