twitterで流れてきた、名古屋で店舗として第一回のヴィンテージ大会を始めるという情報を聞きつけて参戦。
滋賀県内でヴィンテージができる人間の情報を仕入れられなかったため、この環境のみはどうしても遠征でしか行えない。アンテナに引っかかったのも何かの縁として参戦。
使用デッキはドレッジ。SOIで《秘蔵の縫合体》が選択肢として出たことにより《意志の力》を比較的安定して切ることのできる構築が可能になった。
リストは以下。
メイン 60
4 《Bazaar of Baghdad(ARN)》
4 《知られざる楽園/Undiscovered Paradise(VIS)》
2 《石化した原野/Petrified Field(ODY)》
1 《ダクムーアの回収場/Dakmor Salvage(MMA)》
4 《マナの合流点/Mana Confluence(JOU)》
1 《ゴルガリの凶漢/Golgari Thug(RAV)》
4 《ナルコメーバ/Narcomoeba(FUT)》
3 《恐血鬼/Bloodghast(ZEN)》
3 《臭い草のインプ/Stinkweed Imp(RAV)》
4 《秘蔵の縫合体/Prized Amalgam(SOI)》
3 《イチョリッド/Ichorid(TOR)》
4 《ゴルガリの墓トロール/Golgari Grave-Troll(RAV)》
1 《龍王コラガン/Dragonlord Kolaghan(DTK)》
1 《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite(NPH)》
4 《陰謀団式療法/Cabal Therapy(JUD)》
2 《戦慄の復活/Dread Return(TSP)》
4 《意志の力/Force of Will(ALL)》
4 《精神的つまづき/Mental Misstep(NPH)》
4 《血清の粉末/Serum Powder(DST)》
4 《黄泉からの橋/Bridge from Below(FUT)》
サイドボード 15
4 《蛮族のリング/Barbarian Ring(ODY)》
2 《自然の要求/Nature’s Claim(WWK)》
3 《静寂/Serenity(WTH)》
2 《薄れ馬/Wispmare(LRW)》
4 《鋳塊かじり/Ingot Chewer(LRW)》
3枚差しの中途半端さが目立つが、あれもこれもと差し込んでるうちにスロットが無くなったことの弊害。要するに調整不足の現れ。調整の結果3枚差しが多くなることはあるかもしれないが、だとしてもこの刺し方はないだろうと思う。
13人参加の4回戦。
Round 1:エルドラージ ○×○
順当。
Round 2:アグロショップ ○××
《磁器の軍団兵》強し。
Round 3:ナヤzoo ××
白いフェアは《封じ込める僧侶》がメインから採用される都合で相性最悪。
Round 4:オムニオース ○○
G2は相手2t《ドルイドの誓い》着地+《禁忌の果樹園》でこちらにトークン贈呈、の返しに《陰謀団式療法》FBでトークン処理。稼いだ1tからゾンビトークンの群れで殴りかかって勝ち。
この後ビッグマジックでヴィンテージがあるとのことなのでそちらにも参加。
次回に続く。
滋賀県内でヴィンテージができる人間の情報を仕入れられなかったため、この環境のみはどうしても遠征でしか行えない。アンテナに引っかかったのも何かの縁として参戦。
使用デッキはドレッジ。SOIで《秘蔵の縫合体》が選択肢として出たことにより《意志の力》を比較的安定して切ることのできる構築が可能になった。
リストは以下。
メイン 60
4 《Bazaar of Baghdad(ARN)》
4 《知られざる楽園/Undiscovered Paradise(VIS)》
2 《石化した原野/Petrified Field(ODY)》
1 《ダクムーアの回収場/Dakmor Salvage(MMA)》
4 《マナの合流点/Mana Confluence(JOU)》
1 《ゴルガリの凶漢/Golgari Thug(RAV)》
4 《ナルコメーバ/Narcomoeba(FUT)》
3 《恐血鬼/Bloodghast(ZEN)》
3 《臭い草のインプ/Stinkweed Imp(RAV)》
4 《秘蔵の縫合体/Prized Amalgam(SOI)》
3 《イチョリッド/Ichorid(TOR)》
4 《ゴルガリの墓トロール/Golgari Grave-Troll(RAV)》
1 《龍王コラガン/Dragonlord Kolaghan(DTK)》
1 《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite(NPH)》
4 《陰謀団式療法/Cabal Therapy(JUD)》
2 《戦慄の復活/Dread Return(TSP)》
4 《意志の力/Force of Will(ALL)》
4 《精神的つまづき/Mental Misstep(NPH)》
4 《血清の粉末/Serum Powder(DST)》
4 《黄泉からの橋/Bridge from Below(FUT)》
サイドボード 15
4 《蛮族のリング/Barbarian Ring(ODY)》
2 《自然の要求/Nature’s Claim(WWK)》
3 《静寂/Serenity(WTH)》
2 《薄れ馬/Wispmare(LRW)》
4 《鋳塊かじり/Ingot Chewer(LRW)》
3枚差しの中途半端さが目立つが、あれもこれもと差し込んでるうちにスロットが無くなったことの弊害。要するに調整不足の現れ。調整の結果3枚差しが多くなることはあるかもしれないが、だとしてもこの刺し方はないだろうと思う。
13人参加の4回戦。
Round 1:エルドラージ ○×○
順当。
Round 2:アグロショップ ○××
《磁器の軍団兵》強し。
Round 3:ナヤzoo ××
白いフェアは《封じ込める僧侶》がメインから採用される都合で相性最悪。
Round 4:オムニオース ○○
G2は相手2t《ドルイドの誓い》着地+《禁忌の果樹園》でこちらにトークン贈呈、の返しに《陰謀団式療法》FBでトークン処理。稼いだ1tからゾンビトークンの群れで殴りかかって勝ち。
この後ビッグマジックでヴィンテージがあるとのことなのでそちらにも参加。
次回に続く。
コメント