触れないわけにも行かないので。一応GP静岡は検討していたのだが再び白紙。
2次受付が2月以降なので月内に結論を出したいのだが、如何せん期間が短いか。
何なら予約だけ入れておくのもありかもしれない。どうせ日曜は出る。

スタンダード
・《密輸人の回転翼機》禁止
取り回しの良さ、単純性能の高さ、色を選ばないとあって高い使用率を誇った。禁止は止む無しとは言え、完全にデザイナーのミス以外の何物でもない。
大半のアーキタイプは影響を受けるだろうが、思考停止で積んでいただけのアグロには影響が薄い一方でルーター機能を目当てにしたマッドネス、ゾンビには強い逆風。別個のディスカード手段を用意するか、諦めるか。辛うじて《街の鍵》は残るが果たして。

・《約束された終末、エムラクール》禁止
若干怪しいところもある禁止改訂だが、今回の禁止改訂が『特定アーキタイプの隆盛を受けたもの』でないため、上位アーキの全体的なパワーダウンを目的とするならばこれもやむを得ない。《霊気池の驚異》では弾頭の片割れとして多くのプレイヤーを消し飛ばしてきた。使っていた身としては残念ではあるが、決定には逆らえない。上位で影響を受けるのは霊気池とBG昂揚だが、前者はウラモグ一極化すればリスクは上がるものの継続可能、後者は無くても成立するので気にする必要がない。

・《反射魔道士》禁止
ここを抑えるのは如何せん遅すぎたのだが、一応MO上のメタゲームは青白が覇権を握っていたのでこの辺りのアーキタイプから禁止を出すのも仕方ないのかもしれない。ギデオンが生き残ることが不服ではあるが。

以上。攻め手も受け手も回転翼機有りきの話しかしていなかったはずなのでデッキプランが完全に白紙になってしまった。とは言え今後の舵取りは大よそ検討が付いていて、つまるところ《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》を使う側か使わない側か、というところに収まるのだろう。


モダン
そもそも禁止改訂で健全化するフォーマットなので割愛。《欠片の双子》禁止で開いたのはパンドラの箱だったのか何なのか。飛び出た中身は多方面に好き放題してるのでこの辺りを抑え込むなら双子解禁くらいしかないだろう。一応コントロールも最低限結果を残しているので健全と言えなくもないのだが。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索