グランプリ神戸、お疲れ様でした。
これで俺たちのモダンはここまでだ、の人から俺たちのモダンはこれからだ、の人もいるだろう。今回は後者の人向け。

この案を思いついたのはGPの一週間ほど前、モダン記事を何となく流し見していた時。青トロンの記事に載せられていたデッキリストに《けちな贈り物》が入っていたのを見たときだった。
その時は結構疲れていたのか、ぼんやりとリストを見ながら《けちな贈り物》と《約束された終末、エムラクール》は相性が良いのでは、という益体の無いことを考えていた。
折角なので組んでみた。

1 《アカデミーの廃墟/Academy Ruins(TSP)》
1 《宝石の洞窟/Gemstone Caverns(TSP)》
1 《幽霊街/Ghost Quarter(DIS)》
1 《雲の宮殿、朧宮/Oboro, Palace in the Clouds(SOK)》
1 《汚染された三角州/Polluted Delta(KTK)》
1 《冠雪の島/Snow-Covered Island(CSP)》
1 《湿った墓/Watery Grave(GTC)》
4 《ウルザの塔/Urza’s Tower(9ED)》
4 《ウルザの鉱山/Urza’s Mine(9ED)》
4 《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant(9ED)》
6 《島/Island(BFZ)》

4 《探検の地図/Expedition Map(ZEN)》
1 《発展のタリスマン/Talisman of Progress(MRD)》
1 《威圧のタリスマン/Talisman of Dominance(MRD)》
1 《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift(RTR)》
4 《差し戻し/Remand(RAV)》
1 《世界のるつぼ/Crucible of Worlds(10E)》
1 《忘却石/Oblivion Stone(MRD)》
2 《加工/Fabricate(M10)》
4 《知識の渇望/Thirst for Knowledge(MRD)》
1 《けちな贈り物/Gifts Ungiven(CHK)》
1 《精神隷属器/Mindslaver(MRD)》
2 《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
1 《隔離するタイタン/Sundering Titan(DST)》
1 《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon(FRF)》
2 《約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End(EMN)》
1 《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives(5DN)》
4 《卑下/Condescend(5DN)》
3 《撤廃/Repeal(GPT)》


メインのみ。エムラ型をベースに組もうとしたが無理だったのでけち型をベースに足し引きを繰り返してエムラ要素を捻じ込んだ。これでもGP直前のトナプラ程度ならそれなりに勝てるので下地としては十分なレベルだろう。
各パーツについてのある程度の考察については以下に記すので、ぜひ使っていただきたい。
私もトナプラ卓辺りで時々遊んでみようとは思う。

1 《アカデミーの廃墟/Academy Ruins(TSP)》
1 《宝石の洞窟/Gemstone Caverns(TSP)》
1 《幽霊街/Ghost Quarter(DIS)》
1 《雲の宮殿、朧宮/Oboro, Palace in the Clouds(SOK)》
1 《汚染された三角州/Polluted Delta(KTK)》
1 《冠雪の島/Snow-Covered Island(CSP)》
1 《湿った墓/Watery Grave(GTC)》
4 《ウルザの塔/Urza’s Tower(9ED)》
4 《ウルザの鉱山/Urza’s Mine(9ED)》
4 《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant(9ED)》
6 《島/Island(BFZ)》

4 《探検の地図/Expedition Map(ZEN)》
1 《発展のタリスマン/Talisman of Progress(MRD)》
1 《威圧のタリスマン/Talisman of Dominance(MRD)》
1 《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift(RTR)》
4 《差し戻し/Remand(RAV)》
1 《世界のるつぼ/Crucible of Worlds(10E)》
1 《忘却石/Oblivion Stone(MRD)》
2 《加工/Fabricate(M10)》
4 《知識の渇望/Thirst for Knowledge(MRD)》
1 《けちな贈り物/Gifts Ungiven(CHK)》
1 《精神隷属器/Mindslaver(MRD)》
2 《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
1 《隔離するタイタン/Sundering Titan(DST)》
1 《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon(FRF)》
2 《約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End(EMN)》
1 《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives(5DN)》
4 《卑下/Condescend(5DN)》
3 《撤廃/Repeal(GPT)》



・土地
25枚。スロットの都合やマナファクト2枚採用の事もあるので24が適正なのは重々承知だが、
やはり継続的にセットランドしていきたいので多めに25。
この辺りは個人差が大きいが、《大爆発の魔道士》を連打されることはあるのでメイン24ならサイドに保険で1枚差しておくべし。

・1マナ域
4 《探検の地図》
元々《血清の幻視》は《約束された終末、エムラクール》のカウント用というのが主な役割だった。
一方で序盤で使うことを意識して採用するのでどうしてもデッキ枠を喰う。
この辺りを丸々オミットして枠を作り、《けちな贈り物》の選択スロットに充てる。
ソーサリー枠は後述する《加工》に譲る。

・2マナ域
1 《発展のタリスマン/Talisman of Progress(MRD)》
1 《威圧のタリスマン/Talisman of Dominance(MRD)》
1 《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift(RTR)》
4 《差し戻し/Remand(RAV)》
ほぼ鉄板採用。特筆点も《けちな贈り物》を採用する一方で《瞬唱の魔道士》を不採用にしている点くらい。
《瞬唱の魔道士》の採否については枠の兼ね合いだが、ソーサリーやインスタントの性能に期待できなかったので今回は不採用。

・3マナ域
1 《世界のるつぼ/Crucible of Worlds(10E)》
1 《忘却石/Oblivion Stone(MRD)》
2 《加工/Fabricate(M10)》
4 《知識の渇望/Thirst for Knowledge(MRD)》
《宝物の魔道士》不採用。ソーサリー枠を取るために《加工》に差し替え。
1:1採用すれば《けちな贈り物》で6マナ以上のアーティファクトを確定できるが、今回はそれより2枚目のソーサリーを採用してけち不使用でもソーサリーを落としやすくした。

・4マナ域
1 《けちな贈り物/Gifts Ungiven(CHK)》
《真面目な身代わり》不在だが単純に枠が無いため。中堅の生物を減らしすぎると《ヴェールのリリアナ》に諌められるが、ターン強奪でカバーする予定。

・6マナ以降
1 《精神隷属器/Mindslaver(MRD)》
2 《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
1 《隔離するタイタン/Sundering Titan(DST)》
1 《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon(FRF)》
2 《約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End(EMN)》
基本ピンで差してサーチなりドローなりで引き込んで叩きつける。
個人的に信頼度の高い《ワームとぐろエンジン》と《けちな贈り物》で十中八九選んで十中八九墓地に落とされる《約束された終末、エムラクール》は2枚目を採用している。

・Xマナ
1 《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives(5DN)》
4 《卑下/Condescend(5DN)》
3 《撤廃/Repeal(GPT)》
安定。フェアデッキも1~2マナに固まることが多いので《仕組まれた爆薬》はメインでもそれなりに仕事をする。X=2で置けるようにすれば《タルモゴイフ》《闇の腹心》も狙いに行ける。

・《けちな贈り物》選択肢
A案:《約束された終末、エムラクール》《精霊龍、ウギン》《加工》《ワームとぐろエンジン》
大体《加工》《ワームとぐろエンジン》が回収できるプラン。お茶を濁しながらクリティカルな置物をサーチして叩き潰す。

B案:《約束された終末、エムラクール》《精霊龍、ウギン》《忘却石》《アカデミーの廃墟》
絶対盤面を流したいときに。《アカデミーの廃墟》は落とされやすいがそうなるとゲームを決める何かしらは手に入るので勢い任せに轢いてあげればよい。
どうしても《アカデミーの廃墟》を落としたくなければ《探検の地図》でもいいが2テンポくらい遅れる。

C案:《約束された終末、エムラクール》《加工》《精神隷属器》《アカデミーの廃墟》
ゲームを決める構え。《アカデミーの廃墟》が落ちても《加工》で《世界のるつぼ》を引き込んで《アカデミーの廃墟》を回収すれば何も問題ない。
相手がターンを奪われるのを嫌って《約束された終末、エムラクール》《精神隷属器》を落として来たら《加工》は《忘却石》。


D案:《世界のるつぼ》《探検の地図》ウルザ土地2種
ウルザ土地2枚を確定で置くパターン。手札にゲームを決める手段がある時用。

E案:《島》《冠雪の島》《汚染された三角州》《探検の地図》
全力で月対策したいとき。恐らく基本土地とフェッチが貰える筈なので、島が欲しいと見せかけてフェッチから黒マナを調達して爆薬の足しにする動きも狙える。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索